日程は長生中の例ですが、他の中学校も前後一週間で行われます。
学校のよりA問題かB問題のどちらかが、教科別に実施されます。
国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | |
第1回
7/6 |
聞き取りテスト
漢字の読み書き 説明的文章読解 文学的文章読解 古文 作文 文法 [文節・単語・品詞の識別など] |
1・2年総復習
数と式の計算 一次方程式 比例と反比例 平面図形 空間図形 資料の活用 連立方程式 一次関数 三角形と四角形 確率 |
リスニング
長文読解 短文読解 対話文読解 語彙 英作文 1・2年の総復習 |
【地理】
地球、世界、日本の姿 日本の諸地域 世界の諸地域 世界から見た日本 身近な地域の調査 【歴史】 古代までの日本 中世の日本 近世の日本 |
植物の生活と種類
物質の状態変化 水溶液 気体の性質 光・音の性質 火山・火成岩 動物の生活 回路と電流 |
第2回
8/18 |
聞き取りテスト
漢字の読み書き 説明的文章読解 文学的文章読解 古文 作文 文法 [文節・単語・品詞の識別など] |
1・2年の復習
3年領域 多項式の計算 因数分解 [A問題] [B問題] 平方根 |
リスニング
長文読解 短文読解 対話文読解 語彙 英作文 1・2年の総復習 [A問題] 現在完了形 [B問題] 受け身 |
地球と世界の姿
日本の姿 日本の諸地域 身近な地域の調査 古代国家と東アジア 中世の日本と東アジア 近世の日本と世界 欧米の近代化と日本の開国① [A問題] 欧米の近代化と日本の開国② [B問題] 幕府の滅亡と明治維新 |
植物の生活と種類
物質のすがた 身近な物理現象 大地の変化 動物の生活と生物の進化 電流とその利用 [A問題] 化学変化と原子・分子 [B問題] 気象のしくみと天気の変化 |
第3回
9/28 |
聞き取りテスト
漢字の読み書き 説明的文章読解 文学的文章読解 古文 作文 文法 [用言] |
1・2年の復習
3年領域 多項式の計算 因数分解 平方根 [A問題] [B問題] 2次方程式 |
リスニング
長文読解 短文読解 対話文読解 語彙 英作文 現在完了 [A問題] It~for~to [B問題] 受け身 call~名詞SVOC |
様々な面から見た日本①
様々な面から見た日本② 世界の諸地域 身近な地域の調査 幕府の滅亡と明治維新 日清・日露戦争と日本の近代化 二つの世界大戦と日本 [A問題] 戦後の民主化 [B問題] 現代の日本と世界 |
1・2年の総復習
[A問題] 物体の運動まで [B問題] 生物の成長とふえ方まで |
第4回
11/2 |
聞き取りテスト
漢字の読み書き 説明的文章読解 文学的文章読解 古文 作文 文法 [活用のない自立語・敬語など] |
1・2年の復習
3年領域 式の計算 因数分解 平方根 2次方程式 [A問題] [B問題] 2次関数 |
リスニング
長文読解 短文読解 対話文読解 語彙 英作文 現在完了 受け身 [A問題] How to~、what to~ [B問題] 受け身 make~形容詞SVOC |
地理総合
歴史総合 私たちの生活と現代社会 [A問題] 人権と日本国憲法まで [B問題] 人権と共生社会まで |
1・2年の総復習
[A問題] 運動とエネルギー 生物の成長とふえ方まで [B問題] 生命の連続性 水溶液とイオンまで |
第5回
12/1 |
聞き取りテスト
漢字の読み書き 説明的文章読解 文学的文章読解 古文 作文 文法 [自立語・敬語など] |
1・2年の復習
3年領域 式の計算 因数分解 平方根 2次方程式 2次関数 [A問題] [B問題] 図形と相似 |
リスニング
長文読解 短文読解 対話文読解 語彙 英作文 It~for~to [A問題] call名詞SVOC make形容詞SVOC [B問題] 関係代名詞 |
地理総合
歴史総合 人権の尊重と日本国憲法 [A問題] 現代の民主政治 [B問題] 国会と内閣 |
1・2年の総復習
[A問題] 運動とエネルギー 生命のつながり [B問題] 化学変化とイオン 物体の運動まで |
第6回
1/8 |
【総合問題】
聞き取りテスト 漢字の読み書き 説明的文章読解 文学的文章読解 古文 作文 文法 [付属語・敬語など] |
【総合問題】
[A問題] [B問題] 図形と相似 ※三平方の定理を除く |
【総合問題】
[A問題] 動詞+疑問詞 [B問題] 関係代名詞 |
【総合問題】
歴史総合 地理総合 民主政治と国の政治 [A問題] 地方の政治と自治 [B問題] 私たちの生活と経済 |
【総合問題】
[A問題] 自然界のつながり 化学変化と電流まで [B問題] 運動とエネルギー 太陽と恒星の動きまで |