長生中はすでに第1回の実力テストがありましたが、茂原中、南中も10月1日に実力テストです。
●中1 試験範囲
教科 | 出題範囲 |
国語 | ・小学校の復習 ・長文読解 ・語句に知識 ・漢字の読み書き ・「話すこと・聞くこと」に関する内容読み取り問題 ・「書くこと」に関する内容読み取り問題 |
数学 | ・図形の性質と面積 ・立体と体積 ・割合と比 ・平均と速さ ・正の数・負の数の性質 ・正の数・負の数の計算 |
英語 | ・口絵の英語 ・あいさつの文 ・アルファベット ・単語 ・その他の既習事項 ・リスニング |
理科 | ・小学校の復習 ・植物のつくりとはたらき ・動物のからだ ・ものの燃え方と空気 ・大地のつくり ・てこのはたらき ・水溶液の性質 ・電流のはたらき ・身近な生物の観察 |
社会 | ・世界のすがた ・文明のおこりと日本の成り立ち ・古代国家(飛鳥から平安時代) ・武士の成長と鎌倉幕府 ・室町幕府と戦国時代 |
教科 | 出題範囲 |
国語 | 長文読解 語句の知識 文法 漢字の読み書き 「書くこと」に関するないよの読み取り問題 「話すこと・聞くこと」に関する内容読み取り問題 |
数学 | 数の計算 式の計算 連立方程式の解き方 平面・空間図形 連立方程式の応用 |
英語 | 長文読解 対話文読解 過去進行形 その他既習事項 リスニング |
理科 | 化学変化と原子・分子 細胞のつくりとはたらき 消化と吸収 血液の循環 行動のしくみ 動物の分類 |
社会 | 地理分野 世界各地の人々の生活と環境 アフリカ州 歴史分野 ヨーロッパ人との出会いと全国統一 幕府政治の動揺 欧米の進出と開国 |
だ、そうです。
今回の期末テストの範囲が広かったので、実力テストとはいえ、そんなに範囲が広い感じがしないのが不思議です。