いきなり真冬のような天候になりましたが、今日は『算数・数学検定』でした。
なかなか難しい問題も入っています。
中3は、国語は『奥の細道』の続き。
平泉。一度社員旅行で、平泉に行き、中尊寺金色堂を見たことがあります。思ったより小さい。平安時代末期に建てられ、すでに元禄時代は、それを覆う建物が。今は、ガラスケースの外側にさらにコンクリートの建物が。奥州藤原氏の栄華を千年にもわたり伝えています。
数学は『相似・平行線の定理・三角形の内角の二等分線の定理』。
高1で『内角の二等分線の定理』と『外角の二等分線の定理』がまた出てきます。
英語は、マイプロジェクトの『アナウンス』というリスニング補充プログラム。
あとは、目的格の関係代名詞で文法は終わり。長文、リスニングの強化テキストに入ります。今の模試、高校入試は文法はあまり出題されず、長文、リスニング中心なので、ここを重点強化していきます。
中の島小の運動会は、どうやら明日、明後日も無理そう。来週土曜日に延期になるようです。