先日の中1は、学年一位でした。
証拠写真を載せようと思いましたが、個人情報に問題ないか、再度写真をチェックしてから載せます。
塾のチラシで、成績アップを載せるのはいいのですが、写真や中学名、個人名まで載せているのがあって、ビックリします。
ネット時代、自分の家族でも写真などは、公開にかなり逡巡します。
ネットに転載されたら、拡散され、いつ犯罪のターゲットになるか、わからないのに。
今日は、まさに「小夏日和」。
特に夜になって蒸してきました。
我が家では、なんとクーラー。
11月にあり得ない。
小五の算数は中の島小に追いつかれたので、急ぎ「単位当たりの量」へ。が、単位当たりの量や割合は、小5の超重点内容なので、じっくりとやりたいところ。
英語は、なんとwould you like 。
助動詞の過去形!小学生は大変だぁ。
中1は、理科は火成岩、地理は北アメリカ、数学は平面図形に。
Googleが、今後の新型コロナの感染をAIを使って予測するhttps://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M
早く手を打って欲しい。いくらゴーツーと言ってもこれじゃ、ふつうは出かけないでしょ。