30年ぶりに、手書きの教材、プリントをつくってみようと、レイアウト用紙とペンを買ってきました。
30年前、学校は、手書きのガリ板でした。でも塾では、ワープロ「書院」を使って活字プリントをつくって、手書きと併用していました。
今世紀に入り、一部の高校を除き、ワードか一太郎のワープロになりました。
逆に、手書きが恋しいかなぁ、と。
手書きのアイテムを準備しました。
大学のころは、ガリバン用に、ヤスリと針ペンを持ってました。
まぁ、逆張りですね。
今日は、30年ぶりにレイアウト用紙と水性ペンを買ってきました。
久しぶりに、復活!