成東高校がいよいよクラスター発表になりました。高校生にきくと、部活の大会などに新型コロナ関連で不参加の高校が増えているようです。
県内でも、2割近く、高校での感染者がいるようです。通学範囲が広いから、仕方ないのでしょう。大学が再開できないのもよくわかります。
小中は、通学範囲が狭く、担任が給食時対応しているから大丈夫なんでしょうね。
小中も、冬休み早めて、クラスター対策すればいいのに。
イギリスでは、感染力が強く変異株が流行り始めたとか。
都道府県を跨ぐ移動禁止、他国との移動禁止など、水際対策を早くした方が、結局、新型コロナを抑えて、収束を早くするように思うんだが。