茂原中・睦沢中・長生中は、昔と同じ、公立高校入試と期末テストが同じ日程になりました。
なので、定休日の11日は通常営業として、代わりに25日を休みにしました。
中1は、国語・数学・英語。
国語は、漢字・文法・「少年の日の思い出」。
文法は、単語と品詞。意外とできていました。活用表をやってないので、連体詞と形容詞の区別が難しい。例えば、「赤い」は形容詞ですが、「赤の」は連体詞。
なぜなら、形容詞の活用は「かろ・かっ く・い・い・けれ・○」なので、「の」はないから。中1には、難しいです。
同じく過去の助動詞「た」の活用形「て」も。
数学は、平面図形・空間図形・資料の整理。とにかく計算が遅い。二乗数は、平方根やってないから暗記してないこてもあるし、分数の掛け算を約分して、なるべく暗算するなど、まだまだ修行が必要。リモートの生徒が多いので捨て黒板(白板?)が使えないのも痛い。
英語は、ワークで、プログラム9と10の復習。現在進行形と規則動詞の過去形。単語・連語の確認と文法の確認。
とにかく、テストに向けて徹底してやる。