今日は建国記念日。
昨年度までだと、公立高校直前模試。今年は、入試一本化で日程が変わったので、中2を午後一時半に移して通常営業。
国語は、ワークの「走れメロス34」
理科は予想問題。「天気」中心。
社会は予想問題。地理の中国・四国地方〜北海道。南中は地理のみですが、他の中学は歴史もでるので、江戸時代末〜日露戦争まで。
ついで小6。算数と英語。算数は、復習。いつものように、あくまで算数から数学への橋渡し。頭を数学に切り替える。英語は、最後の単元。教科書準拠ワーク。いえるのは、最低でも小6から塾で英語をやって欲しい。この時期、単語が読めなかったり、文型が分からないと、中1で挽回はかなり難しい。新課程を理解して欲しいなぁ。新課程の英語は、学校だけでは対応は難しいと思う。