化学の教科書も、いろいろ変わりました

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

「化学」の授業準備をしています。
「グラム等量」「規定濃度(N)」はだいぶ前になくなり、たぶん現役の化学の先生は、それ自体知らないかもしれません。
どっぷり、昭和のじいさんですね。
有機化合物も「慣用名」がだんだんすくなくなってきていて、IUPAC命名法で記載されているものも増えている。

現行の教科書では、
➀2族元素がすべて「アルカリ土類」になった。ので、BeとMgも「アルカリ土類」のなかまになった。
➁熱化学が、反応熱から、エンタルピーになって、±が逆になった。そして、言葉だけだが、「エントロピー」にも言及されるようになった。

だから、浪人生で予備校とか行っている人はよいが、宅浪で、自分で受験勉強をしている人は、気を付けないと、入試で間違ってしまう可能性が高い。

浪人生はとくに、共通テストに「情報Ⅰ」がはいってくるは、数学の割り振りが変わって、数学Bのベクトルが数学Cに移動になっている、「現代社会」がなくなって「公共」が新たに入り、「歴史」と「地理」も注意が必要など、過渡期の受験生にありがちな問題がけっこうあるように思う。

しっかり頑張ってください!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了