今日は、お休みでした

こんばんは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。2年前に、月に4日は休もう、と決めたので。他塾の塾長からも、「金坂先生は働きすぎです、休んで下さい」と言われて、還暦過ぎて、休むこともまた生徒のためかなぁ、と。

そして、2ヶ月ほど前から、日曜日はウォーキング。今日も家内と。先週・今週と、ブヨがたくさん集団になっていてまいります。今日は、道路脇から、キジのつがいがバサバサと舞い降りびっくり。今年は、ウグイスが大発生で、かわりにホトトギスがあまりいません。田圃は、ジャンボタニシの食害が激しいです。唯一国内自給率が100%の米も、危ういのでは、と心配になります。

梅干しに入れるために、赤紫蘇を買ってきました。青梅を使った、大根の赤漬けにも挑戦できそうです。

南中は、テスト結果がかえってきました

こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

南中は、テスト結果が返ってきました。問題を見せてもらうと、中1は過去数年間で最もやさしい。理科以外は、昼寝していても8割は楽勝。特に英語は、答えがみんな書いてあるから。中2は、大体いつも通りで、英語が長分が多くて少し難しい。

今日の中2は、歴史や理科のテスト範囲が広い茂原中に合わせたのに、欠席。うーむ。

明日は中3。長南中・睦沢中がテスト範囲が広いので、それに合わせての授業。

小さな塾では、生徒の通う中学校の合わせて、シラバスの変更。

地域密着型のメリットを最大限に活かします。

ルートを暗算で開く

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

教室の前方に、ずっと以前から貼ってある表です。
例えば、√98なら√49×√2=7√2と暗算できるようにトレーニングします。
どうしても思いつかないときは、素因数分解をすればよいのですが、時間がかかります。
偏差値40の生徒でも、トレーニングすれば、二次方程式に入る前にはできるようになります。

先日、ある中3生が、
「いつも間にか、学校の学習ルームにも同じような表が張られていた」と。
(実際は、1^2=1・・・のような表だそうです)
「学校がまるで塾みたいだね。あっ、考えてみると、今の学校の先生は中学校時代に塾に行っていたんだろうから、学校が塾のような教え方になるのもある意味当然だよね」

というようなことがありました。

実は、ある高校生が、片っ端から素因数分解していたので、びっくりしてしまいました。
中学校時代、どこの塾にも行っていなかったとか。
以前駅前校があったとき、大原とか勝浦とか、あまり塾のない地域から長生高校に入った子で、同じように「当然中学でに見つけているはずのテクニックや考え方を知らない」未塾児がいたのを思い出します。

中学時代に塾代をセーブできてコスパがいい・・・ように感じますが、実際のところ、それはそれであとでツケが回ってきます。
中学時代、個別だった子にも似たような傾向がありました。

中3いうと、因数分解では「たすきがけ」、次の2次方程式では「解の公式」を習いますが、必ずbが偶数のときも覚えてもらいます。
はじめは「え~っ、2つも公式覚えるのダルい」と生徒はいいますが、結局、約分がいらないので、速く、正確に解けます。
かつ、高校で「判別式」をやるときも活用できるので、中3で身に着けた方がいいわけです。
「2次関数」の三角形の面積では、必ず等積変形して考えることもトレーニングしますし、「円」では、「円周角の定理」ときに「円に内接する四角形の定理」と「接弦定理」も。
生徒のレベルに合わせて一部端折るときもありますが。これも高校数学でまた出てくるので。
「三平方の定理」の高校入試にはもちろん、高校数学で「三角比・三角関数」のためにも演習量が欠かせません。

つねに、次のステップを考えた指導が、あとあと差になってくるのです。

南中の中間テスト終了。他中学は来週

こんにちは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

高3の三男。
日本学生支援機構の予約奨学金の手続きをしようと、高校へIDとPWを振り出してもらおうと電話すると、
「担当の先生が、部活の指導でいない」
ということで、明日またかけなおし。
自分のときは、全部自分でやったのだが。
母子家庭でもあったので、受験の申し込みも、電車や旅館の予約も。
今の子はしょうがないですね。

ところで、「2023年度高校入試説明会」の準備も進めています。

今年も、県立長生高校の河野校長にきていただき、有意義なお話を伺えると思います。
・日時:7月15日(土) 14:00~16:00
・場所:進学塾好学舎
河野校長も今年度いっぱいで定年なので、親しくお話いただけるのも、今回が最後となります。教員としてあちこちの公立高校で教えてこられたので、長生高校以外のことも質問OKです。また、入試制度について間もなく変更が本決まりになるそうです。県教委から発表になりましたら、お知らせします。

今日で、南中の中間テストは終了しました。
他中学はほとんど来週です。
試験範囲が南中より広い中学も多いので、それに合わせて対策授業をしていきます。
そうこうしていたら、睦沢中の3年生がテスト勉強にやってきました。
これまでトコトン勉強しないで、苦労させられましたが、
「家だと勉強する気が起きないので、2時間くらい塾で勉強させてください」と。
やっと受験生としての自覚が出てきたのかな。

びっくりしたこと

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

昨日の授業。テスト対策のため、「アイスプラネット」と「枕草子」の問題練習。

「まいて雁などのつらねたるが、➁いと小さく見ゆるはいとをかし、」
問題 ➁は何の、どんな様子が小さく見えるのですか?

まず「雁」(かり)がよめない生徒。

そっと手を挙げた生徒は「死んでる」。
「はっ?」
「もう一度言って」
「・・・」

枕草子は、塾の授業でもやったし、学校でもやったはず。
この生徒は、「雁」を「狩り」だと誤解して、狩られた動物の死体が並んでいる様子をイメージしていたらしい。

確かに、「雁がつらなっている様子は趣がある」と教えました。
まさか、「雁(かり・がん)」は、小4の国語で「大造じいさんとガン」というお話でも出てきていると思うが。
ぜんぜん、違うイメージだったとは。

来年からは、「雁は鳥だよ。渡り鳥だよ」と念をおそうと思います。
国語力以前の問題だなぁ、と思います。

南中はテスト初日、他中学もあと1週間

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日はよい天気になりました。

自宅の庭にも、ネジバナが咲き始めました。
さらに、今日は、植木屋さんが来ています。
買ったときは50センチほどの苗木だったコニファー3本。
大きくならないようにしていたのですが、いつの間にか、脚立に乗っても切れない背丈に。
それで、バッサリ。
数年前に裏庭に、義兄からもらった枇杷の木を植えました。
昨年、電気のこぎりで、隣家との境界部分と上方の枝をかなりばっさり切ったのですが、今年は伸びが早く、隣家に葉や実が落ちてしまい、これもやはり植木屋さんの方がいいだろうと。一緒に切り詰めてもらいます。
庭木が、道路や隣家にかかってもあまり気にしない人もいるようですが、落ち葉や落ちた実を掃除するだけでも厄介ですので。

さて、今日は、南中は中間テスト初日。今日は、国語・数学・英語の三教科で給食を食べて終わり。
茂中も2日間のテスト日程です。
だから、明日の理科・社会に向けて、勉強できていい・・・

という面もありますが、進度的にはどうなのでしょうねぇ。
ポストコロナで、学校行事がもどってきているので、授業時数は数年ぶりに大幅減少しているはずです。

中3は、2学期までに教科書を終わらせる必要があるのでしょうけど。

理科は、「力の合成分解と速さ」まで。他中学は仕事とエネルギーまでが試験範囲です。本来は第1章が終わっていないといけない。それでも、中3は3学期がない(入試がはじまってしまう)ので、かなりスピードアップしないと。運動会や合唱コンクールなどの行事で時間もとられてしまうから。
数学は、「平方根の大小」まで。他中学は、「有理数と無理数」「有効数字」あたりまでが試験範囲のところが多いです。1学期中に「2次方程式」を終わらせたとして、「2次関数」「相似」「円」「三平方の定理」「統計的推測」・・・これ全部2学期にやるの?
英語は、プログラム2まで。他中学は、そのあとの「電車の乗り換え」や「プログラム3」までの学校も。今の教科書はプログラムじたいは7までしかないのでいいペースに見えるけど、ReadingやSteps、Our Projectなど小物がたくさん入っているので、結構消化に時間がかかる。
国語は、だいたいどこも同じくらい。まぁ、国語は漢字と文法、古典以外は、教科書と入試が連動しないので。
社会は、早い。歴史が終了。他中学は、戦後~現代が残っているところも多い。

今年度中3は、意識がまだまだ。
間に合うのかなぁ。

こんな問題

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は、鹿島学園高校通信制の資料を長生中学校に配達。
その後、千葉銀行に寄り、塾へ。
さらに、教材屋さんが来て「新演習Online Speaking」の案内。
小学生の英会話用のもので、フィリピンとオンラインで結んで、25分間の会話練習ができる。
割と安いので、活用を考えています。
やっぱり、発音はネイティブにはかなわないから。

さて、明日から南中は中間テスト。

過去問を見ていたら、以前ブログに載せたのが目にとまった。

234や567や789のような3けたの自然数にある数をたすと432や765や987のように左右対称な自然数になる。もとの自然数を文字式で表しなさい。またある数を求めなさい。

おひまな方はぜひチャレンジしてみてください。

【解答】↓

今日の中2は、明日の試験科目の英語、数学、国語。
午後からfreeらしいので、速攻家に帰って木曜日の理科・社会をやるようにいいます。

勝ち続けるのは難しい

こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

ネットニュースによると、サッカーで青森山田中高が圧倒的につよとか、すごいですね。

高校野球では、ボクらの私立のPLとか天理とか、常勝でしたが、今は昔。スポーツで、永久に勝ち残る私立ってないんですね。公立でも、野球で市立習志野とか、市立銚子とか

銚子商業とか、ありましたが。

ちゃんと勉強するのが学校。すほばかりでは、ダメですね。歴史が証明してます。

だめ。食べたら死ぬよ

こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

昼間にとった梅のヘタをとってます。

高3ノート三男が「それ、たべれるね?」と。

20年ほど前に、茨城県で起きたJOCの放射線被曝事故を思い出しました。

放射性ウランは、1キログラム以上あると、自然に核分裂を始める。というか、それは原爆の原理。なのに、作業員が、バケツでウランを洗っていた?当然、作業員はなくなりました。

青梅には、青酸化合物が含まれています。「青」という文字に、名残りが。今は正式には「シアン化」といいますが。青酸化合物は、胃で胃酸(塩酸)と反応して、青酸(シアン酸)を発生します。これが逆流して、肺から入ると、ヘモグロビンと結合して、酸素の吸入が出来なくなり死亡します。確か、青酸カリウムで致死量は、0.02g。猛毒です。つけこむことで青酸が抜けて、無毒化します。

かつて、ロシアで、怪僧ラスプーチンが権力を奮っていた時に、彼に青酸毒を盛ったのに死ななかったとか。さらに恐れられたらしいですね。ラスプーチンは、特異体質で胃酸の分泌がなかったとか。

ボクらが、子供の頃は、「青梅は絶対に食べるな!」と親や祖父母から言われましたが。今の子供は。親に知識や経験がないと、危険ですね。ちなみに、今の中2の子は、ヘビイチゴなど、道端のものを食べたらしい。食べられる桑の実もありますが、食べたら死ぬよというものもあるので。

梅の実も、梅雨が明けたら食べたらる。長雨が、青酸を洗い流すのでしょうね。

6月4日、中間対策のため営業中

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
台風一過、今日はいい天気になりました。

本来、日曜日と祝日は休業日ですが、7・8日の南中の中間テストにそなえて、今日は営業しています。
写真の中には2週間後に試験の早野中の1年生も。

結構試験日程に差があって、テスト対策が長引き、シラバスに沿った授業をするのも大変です。

自宅の隣り合わせに、義父母の家があります。
何本か、梅の木があるのですが、今年は大豊作。
家内が「梅ジュースをつくるから採ってきて」というので、手の届く範囲を10分ほどもじいただけで、この量。
スーパーで買うと、3000~4000円分くらい。
まだまだ熟れています。
ので、義母に教わって、もう少し熟したところで、梅干しに挑戦してみようかと思います。

今年は、枇杷も大豊作ですね。

今日は、13時~18時まで塾で指導して、それから家に帰ってウオーキングの予定です。

モバイルバージョンを終了