開示得点と調査書

こんにちは、茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
昨年度から課題にLINEを使うようになったために、いつも回収が難しい開示得点と調査書が集まってきました。

このあたり、情報公開が千葉県は進んでいて、合格発表もネット発表ですし、来年度からは出願もネット出願になるそうです。

で、集まった開示得点と自己採点を比較すると、いろいろなことがわかってきます。
国語の作文、英語の英作文、数学の証明などは除いて自己採点しているのですが、長生高校受験生は、さらに開示得点の方が低いです。
つまり、作文以外の記述も割と厳し目に採点されていることがわかります。

もちろん他教科も記述の問題がありますので、自己採点との差は、それの採点基準の厳しさ・甘さがどの程度が推定するのに助けになります。

千葉南、成東、茂原などは、国語と英語が明らかに記述分高くなっているので、比較的甘めの採点だったようです。

写真は、個人情報保護のため、一部加工してあります。

こんな記事を書いていたら、今日、「千葉県公立高校入試で採点ミスで6人が誤って不合格に」というニュースが。
県立小金高校で得点開示したところ、採点ミスが指摘され、公立高校すべてを点検したところ、ミスがあったのは県立高92校で870件、市立高6校で63件で、計98校933件だということです。
やっぱ、得点開示、大事だなぁ。

花の観察

こんにちは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は、中1の理科でタンポポの花の観察とアブラナの花の分解をやろうと自宅の庭から花をもってきました。

オオイヌノフグリは花が散ってしまいました。
教科書にはホトケノザも載っていたのでもってくればよかった。
タンポポの花はルーペで拡大してスケッチしてもらいます。

実験や観察なしに理科教育は成り立ちません。
塾では制限がありますが、なるべくやっていきます。
やはり、教科への興味・関心がないと、勉強内容も身につかないものです。

そういえば、今週からマスク解禁ですね。
学校では3月いっぱいはマスクをつけるように指導しているということで、生徒たちも全員マスクをしたまま。

土曜日に来た、第7期生のHくん、このブログを読んでいるようで、
「塾長が全教科教えているなら、生徒の成績が上がって当然ですよね」
と同感していました。まぁ、卒業生にはわかるのでしょう。

ところで、このHくん面倒くさがりでコロナのワクチンをなかなか打ちにいかない。
それで、顔を合わせると「早く打ちな」とせかしていたせいか、考えると約1年近く会っていなかった。
Hくんは小さい時にお父さんが亡くなり、お母さんも割と歳のいってからの子供なので、もうかなりの高齢になっているはず。うつしたら大変でしょ、と。

結局、8月の第7波で感染したということで、1日だけだったものの40℃近い発熱だったと。
さらに、髪の生え際がぐるっと赤くなっているので、怪我でもしたのかた尋ねると。
尋常性乾癬にかかってしまったのだと。
この病気は対症療法で一時的によくはなっても完治はしないのだそうです。

生徒や卒業生には、怪我や病気に気を付けてほしいものです。
こっちはいつ死んでもおかしくない歳になったのですから、くれぐれも先に、ってことにはならないで欲しいと切に願います。

中3も復習・予習

こんばんは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は中3。

今年度中3はできが今一歩なので、英語は復習をしっかり。
うちだけでなく、新中3はデキが悪いはずなので、早めに来て欲しいなぁ、と。
数学は、展開公式。暗算でしっかりやったので、宿題に。
これもまた、新中3は早く始めて欲しいのだが。

三時間目は国語。同意語や反意語ですでに。
今の子は国語力ないから。

文法問題を宿題にして終了。

次回は、単語の分類や用言の活用など復習しないと。

ようやく後期期末テストの結果がだんだんわかってきました。
徐々にではありますが、だんだん向上してきました。
中3前期中間テストでは、顕著に向上させたいです。

新中1もどんどん進みます

こんばんは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

土曜日は、KさんとSさんの間に、第7期生のHくんが来ていました。Hくんはうちの塾で最も優秀だった学年です。当時、南中は8クラスあり、全クラスの委員長は全員塾生。塾の中3生徒数は60人。全クラス満席。長生高校にも20人ほど受かりました。Hくんは、大学を出てから知り合いの社会保険労務士事務所を紹介し、10年ほど勤めながら資格を目指したのですが、受からず。損保ジャパンの契約社員の転職し、今は代理店に勤めています。うちも、塾総合保険、火災保険、自動車保険、個人賠償責任保険はすべて任せてあります。保険料が上がるというので、火災保険は5年契約、自動車保険は、3年契約に。実際、その後火災保険は2割ほど上がったそうです。日本では近年災害が多く、損害保険は上がる一方です。ボクは、塾組合の役員をやっていた関係で、生命保険も損害保険も、代理店資格を取ったので、一応保険はいろいろ知っています。素人さんなら、代理店の人にいろいろ相談して、最小の負担で最大の補償を備えた方がよいですよ。

さて、本題。3月1日から、塾は新年度になりました。新中1は、明日が小学校の卒業式。英語は、Get Readyの②。おんなじタイトルのテレビドラマが昨日最終回でしたね。が、英語のこれはエグい。中1には、小学校で、習った英単語の書き取りを毎回宿題にして、確認テストで定着を図っています。この時期、何もやってないと、中1になっていきなりピンチに。保護者もやっと実態がわかったのか、今年は、早めに塾にくれ方が多いです。数学は、正負の計算。今日は、引き算です。社会は前回の歴史の復習の復習。授業は、地理の1回目。世界の姿。

春期講習も含め、早め早めに進みます。

仮定法過去完了

こんにちは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は、昨日卒業式だった、中3のKくんが、お母さんと一緒にお菓子を持って卒業のご挨拶にきました。
今年はどうしたものか、中3も高3も卒業後にお土産を持参してご挨拶に来られる家庭が多い。
という記事を書いていたら、その2期生でこの春子供(孫弟子)が長生高校に入学するSくんがレアもののキッコーマンのポン酢をもって挨拶にみえました。

Kくんは、一昨日弟さんも小学校の卒業旅行でディズニーランドに行ったとかで、わざわざボクのためにお土産を買ってきてくれました。

確かに昔はそんな感じだった。

上の写真はみんな生徒からもらったものです。
年代を感じますね。お菓子やコーヒーなどは当然残ってないのですが、生徒たちからいただいた物は、ずっと記念にとってあります。

この電子レンジは第2期生の卒業記念品。
当時わたしたちは冷たい弁当を食べながら日曜日などにテスト対策をしていました。(われわれは20歳代)
「先生たちが冷たいお弁当で気の毒と思ったので、みんなで小遣いを出し合って買ってきました」
と、自転車の荷台に段ボールを積んで持ってきてくれたものです。
電子レンジ上のサングラスは数年前に高3生がボクの誕生日にくれたもの。

上は数年前にボクが唯一入院して授業を休んだときの高3生の寄せ書き。だいぶ字が薄くなってしまいましたが。
鼠経ヘルニアで、最初にいったS病院では「一週間の入院」と言われたので、「2泊3日くらいで帰れませんか?」と言ったら、長生病院に電話で問い合わせてくれた。
結果、木曜日に入院、金曜日に手術、土・日と療養して日曜日の午前に退院して教室へ。

ま、高校生は別として中学生のご家庭からこんなに卒業のご挨拶があったのは、数年ぶり。
コロナということもあったかもしれませんが。
かつては、中元・歳暮の箱で事務室がいっぱい、というときもありました。

ただし、これは挨拶やお土産を強要したりしているわけではありません。あくまで今年はそういうご家庭が多いなという単なる感想です。
授業などでも何かすると(例えばプリントを配布するだけでも)「ありがとうございます。」とほとんどの生徒が言うなど、この学年はご家庭がしっかりしているな、という印象でした。なので、授業・指導に集中できたのもよかったです。
忘れ物や授業中にぼおっとしている子が多いと、授業中に注意することが多くなりどうしても進度も遅れてしまいますから。

さて、本題。
先週の葬儀のあとの食事のとき、

「いやぁ、新しい教科書recommendやin spite ofとか単語・連語は難しいですよね」
「だから、新しく分厚い辞書を買い替えたよ」
「中3は最後、仮定法過去まであって・・・」
「うちは、仮定法過去完了まで教えているよ。話法の転換の場面でどうしても仮定法過去完了が必要なんだよねぇ。ちょっと話をしたら、親が英語関係の人で『先生、それ大過去っていうんですよね』と言われちゃって、こりゃ適当な説明じゃダメだから、ちゃんと教えることにしたよ」
「でも、中3で仮定法過去完了やったら、高校で勉強する文法ってほとんどなくなっちゃうんじゃ」

という会話がありました。
同席した3人のうち2人は慶応義塾大学の文系卒。
ではあっても、生徒のレベルとかもあって、悩みどころです。

大日本図書の教科書がなくなる

こんばんは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

ニュースによると、大日本図書が教育委員会と校長に対する贈賄で、2025年度の検定不合格になるそうです。千葉県は、県内全域で大日本図書の理科を採用しており、混乱が予想されます。と、いうのは、千葉県の高校入試では、県内採用の教科書から出題されるからです。複数の教科書会社が採用されている場合には、最大公約数が出題範囲となります。学習指導要領で、大まかな範囲は決まっていますが、教科書によって、記述の詳しさが違います。2025年度に、千葉県の理科教科書が大日本図書がダメとなると、中2、中3も内容の異なる教科書会社となり、さまざまな問題が起こりそうです。長生郡市では、30年ほど前までは、学校図書を採用していました。当時の教育委員会や中学校長に贈賄があったかも知れませんね。

高校入試にも大きな影響があるかもしれません。

ボクは、しつこい男

こんばんは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は暖かでした。塾に前の草や葉っぱなど、小一時間掃除しました。腰が痛くなってしましました。

院生時代に教生として、札幌男子高校(現 新札幌高)に行きました。この高校、偏差値30代、この地区でいうと、茂原北陵高校くらい。

担当の先生は、「他人の授業を見ていても意味ない」と、2週間全部一人で授業。与えられたのは、化学反応。レベル的に係数をなかなか選べない。普通なら一時間で通過する化学反応式に2週間。担当の先生から「キミ、しつこいねぇ」と。

それは、塾でも同じく。生徒ができるようにならないと前に進めない。
適当に授業して、シラバスをこなすのは簡単だが。
今日は、中3。1時間目指は英語。三単現、過去形、未来形など、「なんでそれを選んだか?」を確認しています。
例えば、I➔amかwas、yesterdayがあるからwas。みないに。

数学は多項式の展開公式。
(x+2)(a+3)タイプ。これも口頭練習で3月いっぱい。
なぜなら、このあと、因数分解がまっている。
これが暗算できないと、因数分解できない。

学習内容はでべて最終目標に合っているので、達成度も。

いかに「しつこい」と言われても、最終目標に到達できるように指導する。

毎年の生徒にレベルに合わせて。
必ず生徒をレベルアップする。
毎年同じ授業しているわけではありません。
登山家だった、その山に、そのメンバーに合わせて山を登るでは?

塾の同じです。
ボクは、マニュアル人間ではないから。
生徒に合わせて最高峰を目指します!

大きく変わってきた大学入試

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今年度は、1月からお申込み、体験、お問い合わせなどが相次いて、もう少しで卒業生分の新規生徒が増えそうです。
そういえば、C中の新中3(お父さんが卒塾生の孫弟子です。本当に元塾生のおかげで何とか塾も存続できているという感じで感謝しています)。
もとが悪かったこともあって、2学期から入塾すると、テストのたびに50点ずつあがり、最後の後期期末では合計150点アップしたので、学年順位も真ん中以上になっていました。
さて本題。

センター試験が共通テストに変わり、今春は新課程の2年目。
2025年度入試からは新課程での入試となります。
一方、学校推薦型・総合型選抜の割合が激増して、すでの一般入試での入学者は50%以下に。この傾向は進むことはあってももとにもどることはないので、高校入学前から、その覚悟をもつことが重要です。

高3になって、部活を引退してから頑張ろうなどと思ったら、相当レベルを下げるか、浪人するしかないでしょう。
しかも、千葉県からは浪人対象の大手予備校がほぼ撤退してしまった。
だから、浪人したら、都内まで通うか、下宿するか。

高1は入学式が終わるとすぐにベネッセの「スタディサポート」という3教科模試があります。これは中学の内容が出題範囲なのでどうでもいい。
高校は中学と違って、入学式が終わるとすぐに授業が始まります。
しかも、シラバスに沿ってかなりのハイスピードで進みます。
2学期制も学校も、3学期制の学校もだいたい年5回定期テストがあるので、ざっと教科書のはじめの20%分が中間テストの範囲となると思ってよいです。

【数学】
高校の数学は数学Ⅰと数学Aの教科書2冊分。となると、数学Ⅰは「数と式」、数学Aは教科書にもよるが「場合の数」か「図形の性質」。
定期テスト対策としては、数学をいちばん早めに始めて、試験2週間前には一通り終わっている感じで進める。教科書(章末問題まで)、傍用問題集、参考書が終わっていること。
残り2週間で他の教科もやりながらできなかった問題を再度解く。

【英語】
英語コミュニケーションⅠと論理・表現Ⅰの教科書2冊。が、長生高校など進学校では教科書からは出ない。ということは、文法・単語・熟語などを自分で計画して日々練習しておくしか対応できない。
中堅以下の学校ならば、中学校と同じように教科書内容から出題されるので、逆に教科書の内容、単語、演習などをしっかりやっておく。

【国語】
現代の国語、言語文化の教科書2冊。現代の国語は基本的に従来の「現代文」(明治以降)。言語文化は従来の「古典」(古文と漢文)に相当。特に、古文では「文語文法」の理解と暗記、漢文は「句形」の理解と暗記が必要。もちろん「古語単語」も。
文学史や漢字も出題されるので、早めに練習しておく。
基本的に文章は教科書から出題されるので、教科書と傍用参考書・問題集などを活用する。

【理科】
多くの高校は高1で「化学基礎」と「生物基礎」。(市原中央高はこれに「物理基礎」か「地学基礎」の3科目を同時に)
化学基礎は「化学と人間生活」、生物基礎は「生物の進化」のあたり。
化学基礎では、まずH~Caまでの20個の元素記号と周期表を暗記して、再現できることが必要です。周期表は原子配置を示しているので、化学反応の反応性の理解のために絶対に早めに暗記して再現できるようにしおくこと。教科書の練習問題、傍用問題集は毎週解いて、試験1週間前には2周はまわしておく。
生物基礎では、生物の進化とタンパク質のアミノ酸配列との関連が重要。ただし、有機化学を習っていないので、ペプチド結合はとりあえず丸暗記するしかないけれども。アミノ酸も20種全部はムリでも基本的なものは構造を覚えておく。
今の教科書はよくできているので、参考書はムリに買う必要はないが、傍用問題集はしっかりやりこんでおく。

【社会】
歴史総合、地理総合の2科目。歴史総合は「歴史の扉」。地理総合は「地図や地理情報システムでとらえる現代世界」。
地歴公民の試験は、教科担当によってまったく変わるので、授業でのプリント等が必要。中には授業は余談ばかりなのにテストは難しいという先生もいるのでやりずらいと思いますが。

高校入学前にどれくらい進めていけるか勝負ですよ。がんばってください。
しかし、イヤな時代になったものですね。

新年度、3日目

こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

小5授業

まずは、4:50から小5の算数・国語。今日は、4年の復習です。
4:50~5:35は算数。割り算、掛け算、小数の計算、分数の計算。
小さいミスはあったもののOK。
5:40~6:15は国語。小4の漢字のチェック。ミスった感じは漢字ノートに一行書き取り。
書き順なども含めて丁寧にやってもらいます。
最後は、塾の「連絡帳」(オリジナル)に記入して押印して終了です。

7時からは、新中2。
英語は、中1の復習から。BE動詞と一般動詞の区別、三単現のsなど、まだまだ完璧ではない。途中入塾の生徒の中には、頻度を表す副詞、always(いつも)、usually(ふだん)、often(しばしば)、sometimes(ときどき)などの使い分けが不十分な生徒も。
また、固有名詞、DavitデビッドとかBobボブから、つづりから類推できない。
数学は、中2内容。次数、係数、同類項など。
2x^2+3x^2=5x^4のように、文字部分を変形するミスなど。次回、面積図で解説します。
社会は、日本地理。日本の7区分、都道府県、県庁所在地など。学習指導要領では覚えているはす。が、1、2割。小学校、何やってんだ。と。

このように、日々、新しい学年での授業がはじまっています。

4年連続全員合格ならず

おはようございます! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は、午前9時から千葉県公立高校の合格発表でした。
令和4年度まで、公立・私立高校全員合格で、4年連続の記録がかかっていましたが、残念ながら。
事前に「危ないな。ギリギリだなぁ」という受験生が3名いました。
このうち、1名は合格を勝ち取れましたが、2名は残念な結果に。
(上位層は安定していたので心配していませんでしたが)

【令和5年度の合格実績】(合格率)
・長生高校   普通科   5(100%)
・幕張総合高校 総合学科  1(100%)
・成東高校   普通科   1(100%)
・千葉南高校  普通科   1(50%)
・茂原高校   普通科   2(67%)
・大多喜高校  普通科   1(100%)
・茂原樟陽高校 土木造園科 1(100%)

▲令和5年度 第35期生の進学先

不合格だった生徒も含めて、入試ギリギリまでよく頑張っていました。
4年連続全員合格の記録こそ逃しましたが、生徒たちの頑張り具合については、素晴らしいものがありました。
この点については、誇りに思っています。

お疲れ様。
さぁ、高校1年の1学期中間テストに向けてスタートダッシュを!

モバイルバージョンを終了