2024(令和6年度)千葉県公立高校志願者 12月

こんばんは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
12月の千葉県公立高校志願者調査結果がでました。

ただ、11月、12月の志願者調査は、実際の入試倍率とはかなり変動します。
とりわけ、6学区、7学区の今年度中3生は、相当数が私立高校単願に流れているようです。
だから、6学区、7学区は、実際の志願者数はこれよりかなり低くなる可能性があります。
ただし、偏差値上位校は他学区からの流入で高くなる可能性もあります。

6学区、7学区は基本的に定員割れですね。

6学区の東金商業、九十九里、大網、7学区の大原はまったくの定員割れです。
早く学校再編やらないと、公立も私立も共倒れ状態です。

茂原北陵高校の令和6年度入試問題【5】

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
私立高校入試前期も終わって、あとは後期と公立高校入試となりました。
問題を回収しない高校の場合、模範解答をつくって生徒に配布しています。
今回は茂原北陵高校の数学【5】を載せます。

問題は、

解答と解説は

ちなみに昨年度のは解答にミスがありましたので再掲。

暇ではないので、とりあえずこれくらい。
来年の1月には、また私立高校入試対策で使うことになると思うので、ちゃんと整理しておきます。
大学入学共通テストも、時間があれば解いておいて、後学の参考にします。
ちなみに、「生物基礎」だけは過去3年間分の本試・追試、全部解きました。

今日は、千葉県私立高校の入試解禁日

こんばんは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は、千葉県私立高校の入試解禁日で、多くの私立高校入試が行われました。

うちの生徒だと、千葉経済大附属高校、茂原北陵高校、木更津総合高校。

明日は、茂原北陵高校の一部、明後日は市原中央高校です。

あとは、県立高校入試。

昨日の友人との会話。茂原樟陽高校は、農業系は、千葉県のトップ。ずっと昔、昨春県立高校の校長を退職したYさんが、始めは県立農業系高校に赴任。生徒から「農業高校トップの茂原農業高校(当時)と同じ学区のトップ校の長生高校出身なんですね」と感嘆されたと話していたのを思い出します。実際、かつては農業大学もあったそうです。だから、国公立大学の農業系学部には推薦枠もあるので、本当にがんばろという生徒には、お買い得な高校です。が、そういう生徒が行かない。もったいない気もする。長生高校に行ってうだつが上がらないより、よっぽどいいのに、と。元中学校校長なので話は通じやすい。

もはや、定員割れが続く公立高校の再編はまったなし。この地区だと、大原高校、大多喜高校は早く廃校にした方がいい。一宮商業高校は、農工合併のときに一緒なれはよかったのに。合併。

山武も、九十九里高校や大網高校、東金商業高校は、廃校か統合。

郡部はどんどん整理しないともたないだろうと思うのだが。

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は、昨春中学校の校長を退職して、教育委員会に勤めている友人を訪ねました。
教育委員会にいることは、長高の河野校長から聞いていて、一度メールしたのですが、その後役場近くの歯医者に通うことになり、何度か教育委員会に行ったのですが、タイミングが悪くて会えませんでした。

いろいろと、妙なところで縁ができて、ぜひ一度会いたいと思っていました。
さらに、昨日、大学時代の2年上の先輩が去年亡くなっていたという連絡をもらい、「いつまでも生きているわかじゃないから、できることはなるべく早くやろう」と思ったのも一因です。

「元気よそうそうだね。どうせ、定年後も働くなら、教育委員会なんて辛気臭いところじゃなくて、教育現場で教えたら」と言ったのですが、笑って流されました。

私立高校入試対策をしました

こんばんは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今年の中3は、茂原北陵高校がおおく、市原中央高校、千葉経済大附属高校、木更津総合高校など。

なので、茂原北陵高校の令和2年〜5年の過去問で。市原中央高校と木更津総合高校の受験生には、塾にある問題集を貸し出し。千葉経済大附属高校は、作文だけなので。しかし、未だに、学科試験なしの私立高校がある。なんなんでしょうねぇ。事前相談で確約出してるから必要なし?謎です。

私立高校の倍率は、千葉県教育会のホームページにアップされています。生徒に印刷して配ったら知らなかったらしい。中学校では、ほんと何もしないんだなぁ。

昨日、今日と千葉県統一テスト実施中

明けましておめでとうございます。
茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

昨日、1月7日は中3と小学生、今日8日は中1、中2の千葉県統一テストを実施中です。
中学生は10日の中学校での実力テストに備えます。
かつ、今日は中3は実力テスト対策のため、塾に呼んで勉強させています。

これが最後の模試となります。