スマホの進展についていくのは大変です

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

先日、家内に「Google先生」に使い方を教えてもらいました。
画像検索のことです。
見かけた花なのの名前を探すのに、家内がスマホを使っていたのですが、自分でやろうとするとできない。
ようやく、「Google フォト」というアプリをダウンロードしなければいけないことがわかりました。

去年は、中学生の女の子に「Hey Siri」という音声検索等の方法を教わりました。

チャットGPTの進展も目を見張るばかり。

こりゃ、そのうち置いていかれて、「使えない爺さん」になるなぁ。

どこまで教えるのか?

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

ある中学校の一年生の理科。
おもに、プリントで授業を進めているようです。
見せてもらうと・・・
注)画像はそのプリントそのものではありません。

どれも、中学校の教科書や資料集にもでてこない。
シダ植物の「前葉体」は、30年ほど前まではあったのですが、その後の指導要領改訂でなくなりました。
生物の分類は、高3の「生物」で習うところ。
葉のつきかたや、植物の形態については、高校の生物でさえでてきません。
生物基礎で、生活形の単元で、越冬時の芽のつき方くらいは出てきますが・・・

実は教員免許をとるために、専門の化学以外の単位が必要で、生物の授業は「分類」のところでした。
これには閉口しました。
どんな学問も、それなりに面白いものですが、この分類ばっかり半年間2単位の授業は、苦痛でしかない。
面白さ、ゼロ。

まだしも、地学の石の結晶についての話の方が面白かった。
授業の中で、
「ここでこの式をマクローリン展開すると・・・」
と言われたときは、教室中「うーーん」と感動だか、あきらめだかの声がわきました。

つまり、この中1理科の授業は、高校生物を超えているレベル。
化学でいえば、中2に有機化学の構造式を教え、ついでに機器分析での構造決定を教えるような。
物理でいれば、中3に運動方程式を教え、ついでにハミルトン形式やラグランジュ形式もあると、と教えるレベル。

さらにいうと、中学校の定期テストは年4回で、教科書は4単元。
それぞれの定期テストごとの1章分をあてるのがふつう。
しかし、植物がやけに詳しくやっているために、まだ動物に入っていない。つまり、現時点で教科書の8分の1までしか進んでいない。

高校の先生は、「その単元は教えるのが嫌だから、別の単元で時間を引き延ばして、その単元は教えない」という理科の先生もいました。
まさか、4章の地学をやらないですませるために・・・ではないのでしょうねぇ。
去年、どこだかの県で、理科のある単元を授業しないままで高校入試になってしまい、大問題となっていましたから。

プリントを見せてくれた生徒は、「教科書に書いてないこともいろいろやるので面白い」と言っていました。
動物以降のプリントに興味津々です。
わたし、専門は理科の先生なので。

2023年度夏期講習にページをUPしました

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

ポスト・コロナの年となったので、なんと5月中に夏期講習のチラシの印刷、折込、ポスティングの手配を完了しました。

合わせて、TOPページから夏期講習のページにリンクを張りました。

今年は、南中の期末テストも運動会後になり、夏休み中の指導にややゆとりができました。

6月7・8日の南中の中間テストに向けては、学校のワーク・プリントの進み具合をひとりひとしチェックして、アドバイスもできました。
テスト直前になって、漢字のワークをやっているようなアホな生徒はでないはずです。

この土日にワークが1回終わっていれば、今週からは間違えた問題を自分で解けるようにする余裕が生まれます。

できない生徒はやりっぱなしで、正解を赤ペンでうつして終わり、というパターンが多いです。

南中の場合、
【国語】「漢字のワーク」と「読解のプリント」があります。
【英語】「ワーク」があります。
【社会】中1、中2は地理と歴史の「ワーク」があります。中3は「プリント」を配布されています。
【理科】中2、中3は「プリント」、中1は「ワーク」(名前は違うけど、同じもので、2・3年はバラ、1年は綴じです)
【数学】「ワーク」があります。

やるべきことをやれば、絶対得点もUPして、上位を狙えます。
まずは、しっかり「やる」姿勢づくりが大切ですね。

中間テストの準備をチェック

こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

南中は、あと2週間弱で中間テストです。

ので、学校のワーク・プリントを持ってきてもらい、進捗状況をチェックしています、

というのは、コロナ前ですが、試験直前に塾に来て、漢字ドリルをしている生徒がいて、呆れました。

南中は、国語は「漢字ドリル」と、「教科書内容のプリント」。数学と英語、社会はワーク。理科は同じものですが、中1は冊子、中2はプリント。昨年度までは、このプリントをリソーのカラープリンターのオルフィスで違法コピーして配布していたのをちゃんと生徒に購入させたようです。学校用のワークやプリントは、塾用の3割くらいの値段なんだか、ちゃんと買わせたらよい。で、今日の中2の進捗はまずまず。この週末に頑張れば終わりそう。

大切なのは、ここから。来週からは、出来なかった問題をノートに解き直す。覚えてなかった事項をおぼえる。

数学や理科は、教科書の章末問題もすべて解く。英語や国語は、教科書の音読を徹底して、読めて、内容が暗記できるくらい繰り返す。

ここまで徹底して、試験で8割以下はあり得ない。

やるべきことを、しっかりやる。これが、進学塾好学舎の試験対策です。

今日の授業

こんばんは♪茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は、中1。そろそろテスト対策の時期。

英語は、プログラム2のInter actと曜日・天気。南中は、昨年まで現中3担当だった先生が、なぜか中1に。

まずい。

理由を書くとまたクレームが来そうなので、書かない。

が、南中1の英語はやばい。南中1生は、早く塾に行くべし。

今年度は、ワークの解答を渡したようで、そこはよかった。

国語は、テスト範囲ではないけど、文法。

英語もテスト範囲ではないけど、曜日と天気。この先生、途中からいきなりスピードアップして、難しい三単現のsを素通りするから。早くやらないと。

塾に通わない、とか、通うのが遅いとか、ありえない。中学がちよな

コロナ禍からの復帰!?

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は、おもにzoomのために引いていた有線LANケーブルをとりはずしました。
モールは、仮止めだったのですが、まさか三年以上も利用するとは思わず。
短めの両面テープが床に張り付いて、きれいになりませんでした。
おいおい、ですね。

そして、事務室以外のパソコンはWi-Fiに戻すために設定をし直したり確認したり。

玄関のエタノールも、テーブルを撤去して、もとに位置にもどしました。

ただ、心配なのは、この時期なのに、インフルエンザの集団感染が起きているということで、完全には感染症対策を無視できません。

複数のご家庭から、小学生の弟妹がインフルエンザにかかっているので、ということで欠席連絡がありました。

南半球からの旅行者がもってきたのでしょうか?
この三年、コロナに備えて、日本では感染症対策を徹底しました。
それが、一挙に原則マスクなしになったので、特にインフルエンザの免疫の少ない子どもから感染が拡大しているかもしれません。
ボクも、去年10月にインフルエンザのワクチンも打っていますが、もう効力はないでしょう。

うちは、まだしばらく感染症対策を続けます。
皆様も、お気をつけください。

我が家のミニバラも満開です。
きれいなのですが、棘が・・・

南中、中間テストまであと2週間ちょい

こんにちは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

南中がここらあたりでは、いちばん早く6月7・8日から中間テストです。

そこで、中1の生徒が、テスト勉強のために5時過ぎに教室にきて勉強をはじめました。

まずは、学校の「漢字ワーク」。
素晴らしいですね。
そういう作業物はさっさとスタートして、片付けてしまい、提出に備える。
テスト直前に作業物をやっている生徒で、成績のよい子はいません。

生徒のみなさん。
塾は13:30から開いています。
例えば、土曜日に学校行事があったら、月曜は代休でしょ?

時間を無駄にしないで、テスト準備をしましょう!

令和5年度千葉県公立高校入試の結果

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

県教委から入試結果が発表になりました。

平均点は257.7点でした。

予想は245±5点でしたので、今年度はハズレでした。

ちなみにWeb-siteに載っていた塾組合の予想は265±5点でしたので、これもハズレ。

珍しい結果となりました。
右側ガーターと左側ガーターみないな感じで、ちょうど真ん中をはずした感じですね。

気になる「英語」の得点分布は上の図のように。
ふつうは正規分布のように平均点に山ができるのですが、そうなっていない。
というか、平均点より下に山があります。
2コブどころか、上には山がない。
学力差が急激に大きくなっていることが分かります。

小学生、そして中1で、落ちこぼれないことが肝要ですね。

中間テスト対策と実力テスト対策

こんにちは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今日は猛暑ですね。自動車の温度計では、昼過ぎに34℃になっていました。
明日は、さらに暑くなるそうです。
皆様も熱中症にお気を付けください。

さて、間もなく中間テストのシーズン。
中間テスト対策の準備中ですが。

さらに、ふつうは6月下旬~7月上旬に行われる、中3の第1回実力テスト。
一校だけ、なんと6月1日と、他校と1か月以上の差で実施されます。
それで、実力テスト対策も生徒の通っている学校別に”時間差”で。

明日は、午前中に義父の入っている福祉施設に面会。
福祉施設は未だにコロナ対応で、面会もガラス越しで、インターホン経由で会話となります。
午後は、商工会議所へ行く予定。

なんだかんだ、忙しい5月です。

2023年度第1回 数検・漢検

こんにちは♪ 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今年度も漢検と数検をやります。(英検は10月英検の予定です)

長生高校でさえ、英検が加点対象になりました。
いわんや他の高校では。どんどん受けて、内申アップを図りましょう。
小学生の場合は定期テストがないので、勉強の「ハリ」がなかなか難しいです。
そういう場合も、検定は1つの目標となり、達成感が得られます。

昨日の夕方、ほんとうに2年以上ぶりくらいに、大網白里市のI塾長から電話があって、「7月に塾組合支部のOB会をやろう」という話でした。(I先生は現在は現役ですが)

I先生は長高の理数科1期生で、ちょうど10年年上です。
このI先生や、A先生やS先生など、話しているとみんなあと1、2年で塾を閉めて引退なさる予定のようです。

どんどん地域に密着して、熱心に、独自の指導をしている塾がなくなってしまいます。
さびしい限りです。
うちは、死んだり、重病になったりしない限り、あと10年や15年は頑張りつづけるつもりです。