こんにちは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
昨日、今日と昼間は暖かいですね。
来週はいよいよ公立高校の合格発表。結果をドキドキしながらまっています。
塾は、入試を中心に回っているので、2月末が年度末です。
土曜日、3月1日からは新年度(2025年度)となります。
また、次の入試に向けて、一年間がスタートするわけです。
特に、今年度は、教科書の小改訂の年です。
が、英語の教科書は、4年前の大改訂(新指導要領)のときに、いろいろ齟齬があって、今回は大改訂に匹敵する改訂となります。(昨年夏の教科書展示会で内容を確認しました)
さらに、理科が大日本図書から東京書籍版に変更になり、
中1は変更なし、生物→化学→物理→地学。
中2は変更となり、これまで化学→生物→物理→地学だったのものが、化学→生物→地学→物理となります。
中3も変更となり、これまで物理→生物→化学→地学だったのものが、化学→生物→物理→地学の順になります。
この2つの点で年間のシラバス(授業進度予定)を変える必要があり、その対応に時間を追われています。
特に英語は、新中2、中3は単語や文法のでてくる学年・順序が変わるので、その間の橋渡しに苦労しそうです。しかも、教科書が買えるのは、生徒配布が終わってからになるので、3月はどのように進めるか、頭を悩ませています。