冬期講習4日目

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

今年も中3生の英語はアクティブラーニングです。
ペア学習で、スラッシュリーディング、音読、和訳を行っていきます。
入試で比重の大きなリスニング、長文読解、表現など、総合的に伸ばすように配慮しています。
昔風の文法の練習だけでは、今の入試にはまったく適応できません。
机に座って先生の一方的な説明を聞く・・・という古いスタイルの授業は時代遅れなのです。
どう、生徒の主体的な学びを形成していくか、が問われる時代になっていると思います。

中3生もようやく受験生らしくなり、授業後に居残って勉強する子がふえてきました。去年は10月頃からそうでしたので、2か月遅れですが。

今日から冬期講習!

おはようございます! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日から冬期講習です。
今朝はかなり寒くなりました。
手袋とマフラーで出勤です。

写真のクリスマスリースは、20年以上前に保護者の方からいただいた手作りの物で、毎年飾らせていただいています。

教育は手作りが大切で、かつ、塾と保護者の方とのパートナシップも重要ですね。
成果が上がるように頑張ります。

昨日は9時半頃に帰って、今日は9時半頃に家を出ました。
講習中は、12時間くらい塾にいるんだなぁ、と実感。
休日も27日までお預け。
自分で時間割つくっているので、文句をいう相手もいない・・・ということですね。

2学期もあと2日

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

2学期も金曜日まで、あと2日。
ほんとうにあっという間ですね。
冬休みが開けると、実力テストがあって、1月中旬には私立高校の入試です。

電子黒板用のデータができればほぼ完成です。

冬期講習の準備中

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

先週末は最高気温が25℃近くあったのに、今日は5℃。
あまりの気温差に体調管理が大変ですね。

進学塾好学舎は、完全地域密着型なので、中1、中2の冬期講習は、後期期末テストのために英数を進めるとともに、1月10日の中学校の実力テスト対策がメインとなります。
昨年度まで、茂原南中だけ別の業者を使っていたので、2バージョン練習する必要がありました。今年度は長生郡市はみんな同じ業者にそろったので、対策授業もしやすくなりました。

なにせ、基本的に教材は手作りなので、家庭学習課題やテスト対策の冊子つくりに追われています。
しっかりと成果を出していきたいと思います。

マンガで旅する日本遺産 北総四都市江戸紀行

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
日々、冬期講習に向けて準備を進めています。

先日、大網の塾長先生に、入試情報といっしょにこの本をいただきました。
千葉県教育庁の発行で、日本遺産となっている、佐倉、成田、佐原、銚子の4つの北総の歴史を紹介したものです。

先週、病院の待ち時間に全部読んでしまいました。
なかなかおもしろかったので、生徒に貸してあげようかなぁ。

千葉県誕生150周年記念事業だそうです。
1873年(明治6年)に、印旛県と木更津県が合併して千葉県となり、今年、150周年だということです。
頒布価格は150円。
本代はお支払しようとしたのですが、結局いただくことになりました。

冬期講習が近づいてきました

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は、三か月に一度の定期受診の日で、午前中はいすみ医療センターに行きました。
昨日よりだいぶ暖かくなり、昼間は過ごしやすい一日でしたね。

塾はこれからが本番。
明日から定期テストの高校生は勉強に来ています。

中3は、冬期前にすべての内容を終わらせないといけませんのであせっています。
数学は、三平方の定理に入っています。
英語は、目的格関係代名詞which。あと、whoとthatを終わらせると、最後の「仮定法過去」だけです。
理科は、最後に「月の満ち欠け」を残すのみ。
公民は、DS曲線と日銀の金融政策まで終わってますので、あとは財政政策、福祉、国際社会など。
国語は、最後の文法のまとめ。
どうにか、間に合いそうです。

やっと復元

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
実は一週間ほど前に、プラグインの更新をかけたところ、エラー500がでて、管理画面に入れなくなってしまいました。
ネットでいろいろ検索して、やっと復旧できました。

12月に入って、ほんとうに”師走”感半端ないです。

先日、ある知り合いの塾長から、令和7年度の公立高校入試の情報を教えてもらいました。
現中2生が受験するとき、
➀試験日程は繰り上がって2月18・19日が有力
②国語の聞き取りテストがなくなる
という方向だそうです。

中3生が「国語の試験時間が足りなくて、最後まで絶対に終わらない」と言っていた意味がわかりました。

33年前

こんにちは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

昨日、冬期講習に申し込みにみえたお母さん。
「実は私は、この塾の卒業生なんです」
と。にわかには思い出せず、旧姓を聞いたとこと、まだ草刈橋のところにあったという話から古い名簿をくくっていると、あった。
第3期生である。

実に33年前(現在の中3生が第36期生)の生徒であった。

この第3期生は、ヤンチャの男子が多くて結構大変で世話が焼けた。
が、卒業式の日だったか、男子数名が自転車の荷台に段ボール箱をのっけて塾に持ってきた。
当時はまだコンビニもほとんどない時代だった。
「先生方が、冷たいお弁当を食べて教えてくれていたので、せめて暖かいものが食べられるようにと思って」
と。
何とも泣かせるやつらでもあった。
その電子レンジは、33年たった今でも現役で冷蔵庫の上に載っています。
当時はこっちも20歳代で元気だった。

「先生は全然変わりませんねぇ」といわれたが、近影は↑の通り。
十分、じいさんになって、いつ死んでもおかしくない。

12月の千葉県統一テスト、マークシート導入されました

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今年度は、中学校の実力テストの前に、千葉県統一テストを実施するように日程を組みました。
12月1日~4日に学校で実力テストがあるので、今日、進学塾好学舎では模試を実施しています。

以前、テスト会社の方に確認したところ、「マークシート方式は1月号には間に合うようにします」ということだったのですが、今回から導入となりました。
また、中学校の実力テストも今回からマークシート方式が入るそうです。

後期期末テストの範囲が莫大に広い

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

学校行事が戻ってきているため、学校の授業進度がかなり遅くなっています。
かつ、茂原東中以外は、後期中間テストが11月上旬と早くなっています。
結果として、学年末テスト(だいたい県立高校入試に合わせた2月20日あたり)の試験範囲が莫大になっています。
時間的にも、11月半分+12月+1月+2月であり、かつ、遅れをここから一挙に取り戻すために新幹線授業となるからです。

中1
英語 Program8 現在進行形
Program9 一般動詞の過去形
Program10 BE動詞の過去形
数学 4章 変化と対応(比例と反比例)=一部中学校は中間テストで出題
   5章 平面図形
   6章 空間図形
   7章 データの活用(アベレージ、メジアン、モードなど)
地理 2章 第3節 アフリカ州
      第4節 北アメリカ州
      第5節 南アメリカ州
      第6節 オセアニア州
歴史 3章 第1節 武士の政権の成立=一部中学校は中間テストで出題
      第2節 ユーラシアの動きと武士の政治の展開
理科 単元2 4章 水溶液=一部中学校は中間テストで出題
   単元3 1章 光の性質
       2章 音の性質
       3章  力のはたらき
   単元4 1章 火山
       2章 地震
       3章 地層
       4章 大地の変動

常識的に言って、残りすぎです。特に理科は、4単元に分かれているので、本来は後期中間テストで単元3まで終わっていなければおかしいです。

中2
英語 Program6 受動態
   Reading2
   Program7 現在完了形(完了用法)
   Program8 現在完了形(経験用法・継続用法)
   Reading3
数学 4章 図形の調べ方 2節 証明
   5章 図形の性質と証明 1節 三角形、2節 四角形
   6章 場合の数と確率
   7章 箱ひげ図にデータの活用(四分位数と箱ひげ図など)
地理 第3章 日本の諸地域 5節 関東地方
              6節 東北地方
              7節 北海道地方
歴史 第5章 開国と近代日本の歩み 1節 欧米における近代化の進展
              2節 欧米の進出と日本の開国
              3節 明治維新
              4節 日清・日露戦争と近代産業
単元3 電流とその利用 1章 電流と回路
            2章 電流と磁界
            3章 電流の正体
単元4 気象のしくみと天気の変化 1章 気象観測
                 2章 気圧と風
                 3章 天気の変化
                 4章 日本の気象

これまた、内容がよくわからない大人が見ても、一回のテスト範囲としてはあり得ないと普通は思いますよね。

だから、学年末テストの準備はかなり早くからスタートする必要があります。