ノートのとり方

こんにちは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
ここ数日は夏の陽気ですね。

進学塾好学舎、青葉予備校では、基本的にテキストを使うので、ノートをとるとる必要がありません。
学校では、ノートは必ず必要でしょうし、活用できることが大切だと思っています。

以前、公立高校で教えたとき、評価のために「ノート提出」をしてもらいました。
が、見て愕然としました。
・白黒(鉛筆オンリー)のもの
・キチキチにつめて書いてあり、章立ても何もないもの
などが”ほとんど”だったからです。

「小中学校で、ノートのとり方とか習わなかったの?」
「習ってません」
「板書で、白チョークは鉛筆、黄色チョークは青ペン、赤チョークは赤ペンで書くとか、そういうルールとかもなかったの?」
「ありませんでした」

という具合でした。

そりゃ、教わらなければ、そうなっちゃう。
自主性を大切にする、というスタンスの先生もいるかもしれませんが・・・

ボクは、演習は別にして、ノートまとめはしっかりやって欲しい派です。
ので、明日、配布します。

中1 花の観察をします

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
テーブルの上には、タンポポとアブラナ。
今日の中1の理科の時間に、「花の観察」をします。
ルーペも用意してあります。

塾では、実験や観察、フィールドワークは、なかなか実施しにくいです。
ムリのない範囲でちょこちょこ入れてみています。
理科に対する興味や関心を高めるには、必要なことだと思っています。

新中1生はまずは英語がカギです

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は、小学校の入学式ですね。
天気もよく、桜の花も残っていました。
ご入学、おめでとうございます!

昨日は、中学校の入学式でした。
さて、新中1生。まずは「英語がカギ」となってきます。
小学校によって、英語指導の質はかなり異なっており、最初からかなり大きく差がついてしまっているからです。

進学塾好学舎では、毎回表裏に小学校で習って覚えていることになっている(実際はかなりあやしい)英単語の書き取り課題を出しています。
英語は、ふだんの生活の中で使う機会はほとんどないので、一度苦手にしてしまうと、挽回はほぼ不可能です。しかも、高校まで最低あと6年間は英語の授業から逃れることができません。

スタートが、肝心なのです。

春期講習最終日!

こんばんは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
通勤途中の双葉電子の横で車を止めて撮った写真です。
桜もようやく満開に近づきました。

明日は、小中高は令和6年度の始業式ですね。
わたしも、朝から始業式に出ます。

春期講習最終日の今日は、千葉県統一テストです。

高校生メンバーも加えて春期講習も中盤です

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日は、東京も桜の開花宣言。
雨上がりからは、「黄砂」襲来だそうです。

春期から入塾してきた長生高校の1年生の女子。
学校の春の課題に取り組んでいます。
びっくりしたのは

というタイプの因数分解。
➀降べきの順に整理する
②yの項を「たすき掛け」で因数分解する
③xに着目して再度因数分解する
ちょっと複雑なタイプ。
長生高校の生徒でも、何度も説明しないとできない子が結構いるのですが、この生徒は一問だけ解き方を教えたら、あとは一気に課題になっている最後まで終わらせてしまったことです。
何でも今のところ建築系志望なそうですが、なかなか理解度が高く、これならちゃんと3年間やれば、数ⅢCも物理も乗り越えられそうな感じです。

今春は、中2、中3にはなるべく確認テストで、理解度チェックをしながら、スピード感をもって進めています。

中3の数学は、因数分解まできて、昨日、置き換えによる因数分解と

という式の値まできました。この式の値を求める問題、初見で変形できたら、数学の偏差値60は超えています。
偏差値50代だと、教えてもなかなかできるようにならないです。
英語は、プログラム1が終わりました、南中のこの学年の英語の先生は、年度途中からなぜかオールイングリッシュの授業となって進みも早いので、先に進めておく必要があります。
理科は、等加速度運動まで。
4月から、高校で物理基礎、物理、化学を教えることなったこともあって、あとあとのために、v-tグラフの面積が移動距離を表していることなども豆知識で授業に入れています。
社会は、世界恐慌のあたり、中間試験までには歴史はすべて終わらせて、公民に入る予定です。
国語は、「握手」(井上ひさし著)

中2の数学は、文字式の四則まできました。式の説明までは進みたいところです。
英語は、プログラム1の「be going to~」。この学年、英語が苦手な子が多いので、演習をしっかりやり、かつ、単語や文法の復習も織り交ぜながら丁寧に進めています。
理科は、原子・分子、元素記号・化学式まで進みました。化学反応式まで終わらせたいと思っています。
社会は、歴史から入って、「江戸時代」前期。切りのいいところで、地理に入ります。
国語は、「アイスプラネット」(椎名誠著)。

中1の数学は正負の数の加減。ようやく( )を使わない計算まで。乗除までいきたいところです。
英語は、Get readyが終わって、演習に。
小学校の英語、全然身についていない。
理科は、植物の花のつくり。次回はタンポポとアブラナの観察をルーペでやって、スケッチまでしたいところです。
社会は、歴史。四大河文明あたりからローマ帝国くらいまでですが、まったく覚えていない。
殷→周→秦→漢→三国、と中国の王朝の整理など。「ほら、秦の始皇帝ってキングダムの吉沢亮だと」という感じで、何とか歴史を身近に感じてもらいたい。
しかし、小5で覚えることになっている、47都道府県名と県庁所在地、3分の1も覚えていない、小学校での学習指導要領の扱いはどうなっているのだろうか???
国語は「シンシュン」(西加奈子著)。

小学生は千葉県統一テストに向けて、テスト附属の問題を解かせています。

今週末より、2024春期講習です!

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。

早いもので、新年度が開講してから、はや3週間。
23日からは「2024春期講習」です。

中3は、新しいメンバーを加えて、順調に進んできました。
英語は、中1・中2の文法の復習からスタートし、春期からはいよいよ中3内容に入ります。
数学は、多項式の積を乗法公式を使って暗算するところまできました。春期中に因数分解まで終わらせたいと思っています。(高校入試では中3内容が最も出題されるのに、中3内容がいちばん量が多いので早め、早めに進める必要があります)
国語は、中1・中2の漢字・語彙と文法(単語、品詞、活用)などを復習しました。春期からは中3内容です。
理科は、復習は課題として、力の合成・分解、浮力、そして等加速度直線運動までやりました。春期では等速直線運動など力学を進めます。
社会は、歴史分野、「第一次世界大戦」まで終わりました。前期中間テストまでに歴史を終わらせるカリキュラムです。でないと、高校入試で3分の1の比重がある公民が終わらないからです。

中2も、新しいメンバーを加えて、順調に進んできました。
英語は、中1の文法事項の復習からスタートし、春期からは中2内容の未来形に入ります。
数学は、文字式の計算を終わらせ、春期からは分数の計算や式の値、文字式を使った説明などに入ります。
国語は、中1の漢字・語彙と文法(文節、単語など)を終わらせ、詩が終わりました。前回から「アイスプラネット」に入っています。
理科は、化学変化、分解が終わり、「元素記号」まで進みました。春期からは原子・分子と「化学式」へ。
社会は、歴史から入って「ヨーロッパの近代化」から「日本人とヨーロッパ人との出会い(戦国時代~安土桃山時代)」あたりまで進んでいます。切りのいいところで、地理(日本地理)に入ります。

中1は、新メンバー。
英語は、小学校時代に習っていた子が多いので、単語を読むのはだいたいOKです。小学校の英単語の復習をしながら、春期には中1の内容に入ります。
数学は、「正負の数」を進めています。前回「減法」まできました。春期で「乗除・四則計算」などをやって、中学校のスタートにそなえます。
国語は、小学校時代の漢字・語彙と「言葉のきまり」の復習をやって、「朝のリレー」まできました。春期からは中1内容を進めます。
理科は、「身の回りの生物」が終わり、春期からは「植物の花のつくり」になります。
社会は、ほんらい小5で見についているはずの「47都道府県と県庁所在地」の確認。全然、達成できていないですね。さらに世界の国々と首都の確認をして、歴史の「四大河文明」まで進めました。春期は切りのいいところで、「世界地理(経線と緯線など)」にはいります。

小6は、英語は、教科書内容を進めていますが、ショックなことに、新年度用のサンシャインのワークが発行なしに。なんでも全国的には東京書籍と光村図書の教科書の採択が圧倒的で開隆堂は採用が少ないのだそうです。
算数は、「対称な図形」「文字式」を終えて「分数の乗除」に入っています。春期は分数計算の完成を目指します。
国語は、小5の復習から、小6内容へ入ります。
理科・社会は塾のテストのための復習教材を進めます。

3月23日~春期講習です

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
河津桜が咲き始めました。
千葉市以北では今朝は雪の降っていたところもあるようですが、当地は小雨でした。

さて、今年度は3月22日が学校の終業式となりますので、3月23日から春期講習となります。
春期講習の日程や費用は、ホームページからリンクを張ってありますので、興味のある方はぜひご覧ください。
新年度がはじまって、体験・入塾のお問い合わせ、お申込みも多くなっています。

ホームページのお問い合わせページ(メールフォーム)がしばらく前から故障していたようで、昨日直しました。
もし、今年になってから、お問い合わせページをご利用になった方は、恐れ入りますが修正が完了していますので、再度お願いいたします。

今朝は、7時に起きるつもりが、6時に家内が寝返りをうったはずみでベッドから落ち、その音で目が覚めてしまいました。
二度寝すると起きられなくなりそうなので、そのまま起きました。
出講している高校の期末テストが1時限にあったためです。
テスト問題を回収して、午後は採点業務。
なかなか終わらずに明日に残しました。

昨日から新年度がはじまりました!

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
昨日、3月1日より2024年度の授業がスタートしました。
新中1生はまだ人数は少ないですが、英語は教科書のClassroom EnglishとGet Ready1を進めました。
小学校で習った(ことになっている)さまざまな文章や単語を確認しながら、中1生への準備としています。
数学は「正負の数」。「以上・以下・より少ない」など数学用語などを確認しながらゆっくり目に演習を進めています。
歴史は、小学校の学習内容と関連づけながら、これもスタートはゆっくりめに。

今日は、勤務先(?)の高校の卒業式でしたので、礼服に白ネクタイを着て、朝8時に家を出ました。
去年教えていたわけではないので、面識のない生徒ではあったのですが、「蛍の光」「仰げば尊し」といった、昭和の卒業式のパターンは懐かしかったです。
で、思い出すのが、自分たちの卒業式。
まさに昭和56年。

当時でも「仰げば尊し」は演目に入っていませんでした。
で、へそ曲がり集団のわが理数科3Hは、予行のときに「じゃ、ここで、委員長が『ちょっと待ってください』と声をかけ、『3年H組起立から、仰げば尊しを歌って、着席」でいこう、と。
「さすがに式典を止めるのはまずいんじゃないの?」という声もあり、
「俺ら大学とかも決まっているんだから、最悪『卒業延期』くらいの処分で許してくれるんじゃない?」
「でも、担任の新家さんにはみっちり怒られるんじゃないの…」
「最後ぐらい、みっちり怒られましょうよ」
ということで当日決行。
なぜか、まったくお咎めもなく、まさか、それが定番とし続いていくとは。
何せへそ曲がり集団だったので、今みたいにウラ定番になっていたら、「俺らだけ立つのやめようぜ」となっていたかも。

校長に「というわけだから、もうやめて」と言いに行こうと思ったのだが、正門を工事していて入れませんでした。

やったね!!今年度初の学年TOP

こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
先々週、先週と中学校であった学年末テスト。
昨年度の中3生(現高1)は、南中で学年1、2位でしたが、今年度はなかなかでませんでした。
が、最後にでました! 素直に嬉しいです。

(個人情報に配慮して、一部ガウスぼかしを入れています)

別件では、千葉日報社から記事掲載新聞が送られてきました。
20年ほど執筆していますが、いつもはそういったことがないので、明光橋近くの佐藤新聞店(朝日新聞)で、一部180円×2日=360円で買いました。
これもまた、配慮が嬉しいです。

そういえば、出講先の高校で生徒たちが知っていて驚きました。
どっから知ったのか???

高校での授業では、クラスによって授業時数が異なることもあって、先日の授業では数年前の「NHKスペシャル~遺伝子Ⅰ・Ⅱ」を見せました。
実のこの番組、自分ではビデオに撮るのを忘れてしまっていました。
当時出講していた県立高校の同僚の生物の先生にそんな話をしたら、わざわざブルーレイに焼いて持ってきてくださったものなのです。
数年前とは言え、すっごくいい番組で、DNAの発現制御と医療への応用など興味・関心を高めるのには絶好なものです。
冒頭で俳優の鈴木亮平のDNAから顔を復元すると、本人そっくり。
よく古代人とかの顔の復元とか見ますが、実際、かなりの精度です。

2学期も「免疫」の単元で、「はたらく細胞」のビデオを見せました。
このためにわざわざDMMに加入してしまったくらいです。
数年前にワイドショーなどでもたびたび取り上げられていたものですが、細胞を擬人化したアニメなので、わかりやすく、親しみやすいです。

塾でも見せてあげたのですが、授業時間がタイトでなかなか難しいところです。

2月の最終週になりました

こんばんは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
一昨日とまった「鹿島セントラルホテル」は総合的なセントラルモールの一部をなす施設らしく、フロントに行く途中の階段には、勝浦の潮見岬神社の階段のように、たくさんのひな人形が階段状に並んでいたり、こういった雛段セットがたくさん並んでいました。

もうすぐ雛祭りと合格発表です。

ぜひ、受験生全員の合格を祈念しています。