こんにちは! 茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日も、猛暑ですね。外気温はすでに33℃を超えています。
午後から、東上総教育事務所へ、来年4月から中学校で使われる教科書を見に行ってきました。
事前の情報の通り、英語以外は小改訂です。
長生地域が、理科の教科書を大日本図書の旧版で継続するのか、30年以上前に採択していた学校図書にもどすのか気になりましが、章立ては、学校図書版は大日本図書と同じなので、教科書を変更しても、指導順序などに変更点はなさそうです。
英語が、大半の文章が入れ替わっている大改訂並みの改訂なので、来年度のカリキュラムは授業準備がかなり大変になしそうです。
たぶん、4年前の新指導要領対応版についてSun Shineは相当使いにくいとの声が上がっていたのでしょう。
今回のものは、文法の割り振りも昔風になっていて、そのあたりで、英語に困難を感じている中学生にはよい変更かもしれません。
Word Webが教科書の巻末に変更になりましたが、新出単語の数はたくさん。
とにかく単語数を稼ごうという意図が読み取れます。
要は単語丸暗記のためのページです。
おそらく本文は増やせないので、そうしたのでしょうが、文章の中で自然と英単語に触れる、という構成にはなっていないので、そこは逆に生徒には負担増になるような気がしました。