こんにちは!茂原市の進学塾好学舎&青葉予備校です。
今日はOCで学校があったので、午前中は千葉市へ。
空き時間にテニスコートで授業準備をしている先生がいたので、
「大学の体育でテニスを習ったときはまずまずラリーができたのに、大人になってやってみたら全部ホームランになってしまって」
と話すと、即座に
「それはグリップが甘いから。握る角度をこうして、こうやって振れば大丈夫」
と実演してくれました。
さすが、体育の先生だと、感心してしまいました。
実は、この学校に来て、教科(理科)の先生を除くと、いちばんいろいろ話すのがなぜか、体育の先生。
それは、健康増進法が施行されてから、学校敷地内での喫煙が禁止されたため、たばこ(現在はほぼ全員が電子タバコ)を吸うためには校門をでなければなりません。
で、そこでいろいろ四方山話をするから。
思えば、中学、高校とろくな体育教師に出会わせなかった。
中1の体育教師は、生徒である同級生の女子生徒に手をだして、クビに。
高1の体育教師は理数科嫌いだったの、
「理数科~っ、ランニング」
と、学校の敷地を大回りで走らされたことしか覚えていない。
今だったら、大問題で学校のクレームがたくさん入るのでしょうが、昭和の時代に、そんな親はいなかった。
つまり、学校で体育についてちゃんと教わったのは大学のときくらいということになる。
それで体育好きになるはずがない。
おかげで、運動不足で中性脂肪の高い体になってしまったような・・・
今度から早く行って一限目の体育の授業に生徒として参加させてもらおうかなぁ。