入試情報交換をいろいろ

Pocket

今日は午前、三カ月に一度の病院通い。
「ぎぼわた」のロケにも使われていた病院です。
いつものように尿検査・血液検査を受け、いつもの薬をもらいました。

夕方、千葉のある塾長先生から電話があり、

「長生高校の今年の千葉大合格者数が激減しているけど、理由を知ってる?」

と。うーーん。なぜなんでしょうか?

それから、大学入試の今春の傾向(MARCHレベルでも3月末まで「追加合格」がでるなど、相変わらず大混乱)や、千葉県公立高校入試の問題、千葉高の「思考力を試す問題」についてなど情報交換しました。

ここ2年半は「引きこもり」生活ですが、何人かの塾長仲間と話すことで、情報交換できているので、No problem. です。

今日の授業は、小6と中2。

小6算数は、「帯分数の乗除」よくできました。
国語は「まとめの問題1」。学校では192題漢字テストがあって、書き取りの宿題が沢山出ているそうです。がんばってね!

中2歴史は、江戸時代。徳川綱吉の続きから。確認テストで復習をしっかりと。しかし、漢字が読めない生徒が多いですね。教科書が読めなきゃ自分で勉強することはできないのです。
理科は、「酸化と硫化」。
数学は、「連立方程式」。まずは計算力をしっかりつけます。

他の塾ではどうなのかわからないのですが、理科ではできるだけ実物を見たりいじったりすることが大切だと思っています。
だから、「スチールウール」といっても口で説明しただけではよくわからない生徒もいます。
マグネシウムも燃やしてみることで、そのまぶしさを体験し、あとに白い粉(酸化マグネシウム)ができることも理解しやすい、覚えやすいのだと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA